Photography: The World through the Lens

写真の発明は、19世紀の文化と視覚経験を大きく変容させることとなりました。人々は、歴史を形成する人々、場所、出来事を正確に、実物通りに写す手段を初めて手にしたのです。歴史や文化やメディアなどの学問を研究するための補助手段として、本アーカイブは文字資料を補完する視覚資料を提供します。
本アーカイブは、世界中に散在する写真資料の中から、特に学術的に重要な写真集、写真アルバム、写真を挿画とする書籍、初期写真史に関するテキストを選び、アーカイブとして提供します。広く知られた有名な写真から、これまで門外不出だった写真まで、収録されている写真の知名度は異なります。家族と社会、発明と科学的発見、探検と植民地化、都市と農村、仕事と余暇と労働など、19世紀の社会の諸相が収録された写真の中に捉えられています。
a The Bauduin Collection of Photographs(ボードイン写真コレクション)
n 年代:1862年-1870年
n 言語:英語、日本語
n 収録内容:長崎大学医学部の前身の養生所の第二代教頭、アントニウス・ボードインが長崎滞在中に撮影、収集した写真527枚
n 原本所蔵機関:長崎大学
a British Admiralty Office Photographs(イギリス海軍本部所蔵写真コレクション)
n 年代:1850年代-1950年代
n 言語:英語
n 収録内容:国内外の海軍戦略拠点における土木建設作業の写真
n 原本所蔵機関:英国国立公文書館
a British Colonial Office: Photographic Collection(イギリス植民地省写真コレクション)
n 年代:1850年代-1920年代
n 言語:英語
n 収録内容:植民地省大臣の指令に応じて撮影が始まった植民地の著名な建築物や風景、人物の写真。アフリカ、カナダ、カリブ海地域、中国、東南アジア、インド、オーストラリア、オセアニアなど、イギリス植民地の貴重な写真資料。
n 原本所蔵機関:英国国立公文書館
a British Journal of Photography and Annual, 1854-1914(イギリス写真誌、イギリス写真誌アルマナック)
n 年代:1860年-1900年
n 言語:英語
n 原本所蔵機関:英国国立公文書館
a Early Rare Photographic Books from the Northwestern Museum of Science and Industry Collection(シカゴ科学産業博物館所蔵初期稀少写真アルバム集成)
n 年代:1845年-1895年
n 言語:英語
n 収録数:61タイトル
n 原本所蔵機関:シカゴ科学産業博物館
a Early Rare Photographs from the Victoria and Albert Museum, London(ヴィクトリア・アルバート博物館所蔵初期稀少写真集成)
n 年代:1840年-1900年
n 言語:英語
n 収録内容
u 1840年代のヒル(D.O. Hill)とアダムソン(R. Adamson)の2冊のアルバムと肖像写真コレクション
u クリミア戦争を撮影したロジャー・フェントン(Roger Fenton)の131枚の写真からなるアルバム
u フェリーチェ・ベアト(Felice Beato)のインド、中国、日本を題材としたアルバム
u グラスゴーのスラム街を撮影したトマス・アナン(Thomas Annan)のアルバム
u ジュリア・マーガレット・キャメロン(Julia Margaret Cameron)の写真コレクション
u 肖像写真を撮影し、ルイス・キャロルにも絶賛されたレディ・クレメンティーナ・ハワーデン(Clementina, Lady Hawarden)のコレクション
u 世紀転換期パリの建築と街並みを撮影したユージン・アジェ(Eugène Atget)の写真コレクション
n 原本所蔵機関:ヴィクトリア・アルバート博物館写真部
a The Hill and Adamson Albums: photographs by David Octavius Hill and Robert Adamson, 1843-1848(ヒル&アダムソンの写真アルバム)
n 年代:1843年-1848年
n 言語:英語
n 収録内容:1848年のアダムソンの死に際して、1,500枚のネガからヒルが257枚を選定し3巻のアルバムにしたもの
u ニューヘヴンの漁民と女性
u トーマス・チャ―マーズ(Thomas Chalmers)ら、スコットランド自由教会(Free Church of Scotland)関係の人々
u エジンバラの景観
u 作家、政治家、科学者、学者、芸術家
n 原本所蔵機関:ナショナル・ポートレート・ギャラリー
a History of Photography
n コレクション刊行の経緯:1980年から1982年にかけてマイクロフィルムとして刊行(刊行元:Research Publications)。マイクロフィルム版の解題は、写真史家ボーモント・ニューホール(Beaumont Newhall)が執筆。
n 年代:1839年-1925年
n 言語:英語、仏語、独語、西語
n 原本所蔵機関
u ジョージ・イーストマン・ハウス附属国際写真博物館
u イーストマン・コダック社附属研究図書館
u コロンビア大学所蔵エプスティーンコレクション(Epstean Collection)
u ニューヨーク公共図書館 他合計28機関
n 収録内容
u 書籍:約2,200タイトル
u 雑誌:約130誌
a Old Japanese Photographs in Bakumatsu-Meiji Period(長崎大学附属図書館所蔵幕末明治期日本古写真集成)
n 年代:1858年-1897年
n 言語:英語、日本語
n 原本収録機関:長崎大学
a The Meiji and Taisho Eras in Photographs(国立国会図書館所蔵明治大正期写真集成)
n 年代:1868年-1926年
n 言語:英語
n 原本所蔵機関:国立国会図書館
a Nineteenth-Century Photographs from the Royal Archives, Windsor(ロイヤルアーカイブ所蔵19世紀写真集成)
n 年代:1845年-1901年
n 言語:英語
n 収録内容
u 肖像写真-女王、アルバート公を含む王族、外国の王族、貴族、政治家、軍人、科学者など
u 1850年代のエジプトを撮影したフランシス・フリス(Francis Frith)のアルバム-”Frith’s Photo Pictures-Egypt and the Nile, late 1850’s”, “Frith’s Photo Pictures
-Thebes, late 1850’s”
u クリミア戦争の前線を撮影したジェームズ・ロバートソン(James Robertson)のアルバム-” Crimean War Photographs”
u 19世紀末のロンドン塔を撮影したジョン・ベンジャミン・ストーン(John Benjamin Stone)のアルバム-” The Tower of London, 1898”
u 1857年マンチェスターで開催された美術至宝展の展示品を撮影したレオニーダ・カルデシ(Leonida Caldesi)のアルバム-”Photographs of the Gems of the Art Treasures Exhibition, Manchester, 1857”
u アルバート公が収集したフランシス・ベドフォード(Francis Bedford)やベッカー(E. Becker)、ウィリアム・バムブリッジ(William Bambridge)のカロタイプの写真
u ウィンザー城を撮影したアーネスト・エドワーズ(Ernest Edwards)のアルバム-“Windsor Castle, Picturesque and Descriptive by B. B. Woodward. B. A., F. S. A., 1870”
u イギリス海軍提督ジョージ・ナレス(George Nares)率いる北極探検の記録写真のアルバム(撮影者不明)-”Her Majesty’s Ships Alert and Discovery. 1875-1876”
u インド軍を撮影したフレッド・ブレムナー(Fred Bremner)のアルバム-” Types of the Indian Army” 他
n 原本所蔵機関:ロイヤルアーカイブ
a The Photographic News, 1859-1908
n 年代:1859年-1909年
n 言語:英語
n 原本所蔵機関:英国国立公文書館
a Photographs from the National Media Museum(国立メディア博物館所蔵写真コレクション)
n 年代:1808年-1914年
n 言語:英語
n 原本所蔵機関:国立メディア博物館
a Photographs from the Science Museum(科学博物館所蔵写真コレクション)
n 年代:1646年-1920年
n 言語:英語
n 収録内容:カメラ・オブスキュラから写真まで
n 原本所蔵機関:科学博物館
a Portraits of Modern Japanese Historical Figures(国立国会図書館所蔵近代日本人肖像写真集成)
n 年代:1860年-1914年
n 言語:英語
n 収録数:写真184枚
n 原本収録機関:国立国会図書館
a Records of the Copyright Office of the Stationers’ Company: Photographs(書籍出版業組合著作権局記録:写真)
n 年代:1860年-1900年
n 言語:英語
n 原本所蔵機関:英国国立公文書館

*短縮URL[たんしゅくユーアールエル]
とは、長い文字列のURLを短くしたものである。リダイレクトを利用して本来の長いURLに接続する。 例えば、 http://ja.wikipedia.org/wiki/短縮URL のページは、Google URL Shortenerを利用した場合、 http://goo.gl/OCZXl と短縮できる。また「p.tl」ならば、さらに短縮され http://p.tl/aIAn となる。
*Wikipedia